有機農業に地域ぐるみで取り組む産地=オーガニックビレッジが全国に増えています(令和6年6月時点で全国124市町村)。2024年、農林水産省は自治体や事業者に参画を呼びかけ、小売店店頭での販促イベントや、有機農産物を使用したイベント給食などが実施される予定です。
農水省特設サイトがオープン
有機農業の日(オーガニックデイ)~有機農業を盛り上げる取組に参加しませんか~:農林水産省
特設サイトでは、各事業者や自治体などがキャンペーン内容に賛同し、実際に取り組んでいただいた内容をご紹介しています。
https://www.maff.go.jp/j/seisan/kankyo/yuuki/yuki1208/yukinohi.html
BUZZ MAFFで「有機農業の日」の動画を公開
農水省公式YouTubeチャンネル「BUZZ MAFF」の環バ課日誌にて
【ビストロナカちゃんOPEN】有機豆腐のハンバーグ ~有機野菜を添えて~(12月8日は有機農業の日)
が公開! 本動画では、環バ課日誌の中ちゃんが、農業環境対策課の有機農業担当から託された有機食品を使って、有機豆腐のハンバーグを調理し、大臣官房の西審議官に食べていただく内容となっております。
農林水産省食堂における「オーガニックフェア」の開催
さらに農林水産省の食堂で有機食品を使ったメニューが食べられる『オーガニックフェア』が12月13日(金)まで実施中!
2024年12月2日(月)~12月13日(金)にかけて、農水省食堂にて「オーガニックフェア」が開催。あふ食堂においては、12月9日(月)から、北海道産有機畜産牛ひき肉を100%使用した「有機牛ひき肉の自家製チーズハンバーグSP定食」(1日30食限定)を提供いただくほか、期間中に提供されるご飯は全て有機米を使用していただきます。その他の食堂で使用されている有機農産物については、チラシをご覧ください。